保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

九九の学習(2年算数) (10月14日)

2年生でいよいよ「九九」の学習が始まりました。
まずは「5の段」「2の段」の九九からスタートです!
「九九カード」を使ってマスターしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀河に浮かぶ天の川(1年図画工作) (10月14日)

画用紙いっぱいに、天の川と星の絵を描いている1年生。
その背景となる色を絵の具でつけていきます。
きれいな天の川と数々の星が色のコントラストによって次々と浮かびあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽づくり(6年音楽) (10月13日)

バーチャルピアノを使った音楽の学習の様子です。
6年生では、このバーチャルピアノを使った音楽づくりを行っています。
先生がお手本として作った旋律をもとに、各自が音を変えて画面上で全体の曲調を確認していきます。
最終的には和音を使った自分だけの楽曲を作っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーバーの大工事(2年国語) (10月13日)

2年生の国語は「ビーバーの大工事」の学習に入っています。
説明文の領域となり、まずは教科書をしっかりと音読します。
次に、ビーバーの大工事が実際にどのように行われいるのか、本分の内容から読み取り、グループで話し合いながら、一つの答えにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積(4年算数) (10月13日)

4年生の算数は「面積」の学習をしています。
少し変わった図形の面積を求めるときに、これまでに学習したことを使ってどのようにしていけばよいかをみんなで考えていきます。
一つの考え方だけでなく、いくつかの考え方を子どもたちから発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31