保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

定期健康診断再開です(5月27日)

コロナ禍によって先週まで短縮授業が行われていたため、保健室での定期健康診断が中断されていましたが、今日から再開しました。
今日、明日で2年生1年生の視力検査が行われ、6月に入ってからは校医さんによる検診も始まります。
画像1 画像1

全国学力学習状況調査(6年) (5月27日)

今日は6年生を対象とした全国学力学習状況調査が行われました。
昨年度はコロナ禍の影響で実施が見送られましたが、今年度は実施されることとなりました。
午前中に、国語・算数のテストと、児童質問紙のアンケートに答えました。
全国的な学力・学習状況を把握・分析するために検証が行われ、子どもたちの学習状況の改善に活用されます。

子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじのじかん(1年) (5月26日)

今週から1年生は自分たちで教室や廊下のおそうじを始めました。
4月は、6年生のおにいさん、おねえさんがお掃除をしてくれていましたが、今週からはみんなで力を合わせておそうじです(6年生の子も応援に駆けつけてくれました)!
教室やろうか、くつばこなど、それぞれの場所に分かれてそうじを始めましたが、子どもたちががんばること!がんばること!!
ほうきやぞうきんを手に、次々とピカピカにしていきました!
自分たちできれいにした教室、気持ちがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたち(1年算数) (5月26日)

1年生昨日に引き続き“もののかたち”の学習です。
今日は、身の回りの立体を、形の特徴によってなかまわけする学習をしました。
みんな、とても意欲的に学習することができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟別授業(3年算数) (5月26日)

通常授業が再開され、3年生以上の算数は順次習熟別授業が始まります。
今日は、3年生で4つのコースに分かれて授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31