保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

お手紙(2年国語) (11月22日)

2年生の国語の単元に「お手紙」というお話が掲載されています。

登場人物は、「かえるくん」と「がまくん」。

ある日、玄関のところに悲しそうに座っている「がまくん」を「かえるくん」が見かけます。

「かえるくん」が「がまくん」に話を聞くと、「もらったことのないお手紙を待つ時間」で、「がまくん」は憂鬱になっているとのことでした。

それを聞いた「かえるくん」は、「がまくん」に内緒でお手紙を書くことにします。
ところが、配達を頼んだのが「かたつむりくん」だったので、「がまくん」「かえるくん」は、ずっと手紙が来るのを待つことになります。でも、心はわくわく、どきどき…。

そして、ついに「お手紙」が届きます…。

仲良しの「かえるくん」「がまくん」の2人の間で繰り広げられる、ちょっぴり切ないけれど、心あたたまるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がい数(4年算数) (11月22日)

4年生の算数は「がい数」の学習に入っています。
わり算で求めた商を、
「上から2桁まで求める」
「1/10の位まで求める」
といったように、「がい数」で表す学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年) (11月19日)

1年生の子どもたちにとっては、小学校ではじめての遠足。
たくさんの動物を見ることができ、友だちとお外でお弁当も食べることができました。
楽しい楽しい思い出ができた、秋の1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年) (11月19日)

“アシカ”や“シロクマ”も見ましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年) (11月19日)

お待ちかね、お弁当の時間です!

芝生がふかふかの“てんしば”で食べます。

あたたかい日差しのもと、みんなと一緒に食べるおべんとうは最高!

子どもたちから“笑顔”があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31