保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

10よりおおきいかず(1年算数) (8月26日)

1年生の算数は「10よりおおきいかず」の学習からスタートです。
10よりおおきいかずを間違わずに数えていくにはどうすればいいかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナのれんしゅう(1年国語) (8月26日)

今日から、さっそく教科書を使った学習が始まっています。
1年生の国語の学習は、カタカナの練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタートしました(8月25日)

今日から2学期が始まりました。

久しぶりの学校になりますが、子どもたちは元気に登校してきました。

校門をくぐると、少しびっくり!波除小学校の運動場は、現在整地中です。天候不良が続き、工事が少し伸びています。

教室では始業式のあと、夏休みの宿題を提出しました。

例年、残暑が厳しい時期ですが、今年は8月中旬から雨や曇りの日が続き、気温も低めでした。明日からまた暑くなりそうです。体調面に気をつけて、毎日をすごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市教育委員会より(8月24日)

本日午後4時47分、大阪市教育委員会より連絡がありました。
内容としましては、先ほどホームページ、保護者メールで連絡させていただいた内容と重複しますが、掲載させていただきます。

保護者様

2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。

明日以降の活動について(8月24日)

本日午後3時現在、大阪市のほうから明日以降の活動について新たな連絡は入っておりません。始業式は明日行う予定です。緊急事態宣言発令に伴う当面の行事の予定、ならびに変更等については明日、お手紙で配布させていただきます。
感染拡大の不安により、登校を見合わせる場合は学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31