保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

作品展(12月13日)

本日13日(月)から17日(金)までの13:30〜17:00の間、講堂において作品展が行われます。
個人懇談会でお立ち寄りの際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール(4年体育) (12月10日)

今日は日中、日がさして比較的暖かな1日となり、体育の時間、運動をするにはちょうどいい条件で活動をすることができました。

4年生は「ポートボール」をしています。

チーム対抗で、プレイヤーも応援する人も自然と力が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール(6年体育) (12月10日)

6年生は体育の時間、「フラッグフットボール」の学習を始めました。

「フラッグフットボール」とは、アメリカンフットボールで使われる「タックル」に代わり、プレイヤーの腰につけた「フラッグ」を取ることで、「タックル」の代わりとします。

身体的接触を原則禁止とした、より安全で幅広い年齢層の人が楽しめるよう開発されたゴールゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこのきまり(5年理科) (12月10日)

5年生の理科は「ふりこのきまり」の学習に入ります。
実際にふりこを使った実験を通して、ふりこの規則性について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうとねずみチロ(1年国語) (12月10日)

1年生が国語の時間に学習している「おとうとねずみチロ」。

今日、子どもたちがお勉強をしていると、突然、教室に郵便物が届きました。
なんと、おばあちゃんねずみから、“チロ”が欲しがっていた“チョッキ”が届いたのです!
にいさんネズミとねえさんネズミのチョッキと合わせて3枚!
丘の上から叫んだ“チロ”の願いが、おばあちゃんねずみに届いたのでしょうね!

突然のお届け物に、子どもたちは目が真ん丸になっていましたが、やがて
「ほんとうにとどいたー!」
と大きな歓声をあげていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31