保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

クリスマスツリーをつくろう(2年図画工作) (12月8日)

「クリスマスツリーをつくろう」
今日は1組がツリーづくりに取り組みました。
色画用紙をしっかりと折って作っていきますが、小さな色紙とは違ってなかなか折りにくく、友だちとも協力しながら作っていました。はさみで切れ目を入れて広げていくとツリーの完成です!
飾りつけも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうとねずみチロ(1年国語) (12月8日)

1年生の国語は「おとうとねずみチロ」の学習に入ります。
上(じょう)の教科書で学習した「かいがら」の作者、森山京さんの作品です。

にいさんねずみと、ねえさんねずみの話を聞いて、おばあちゃんが自分にチョッキを編んでくれるか心配になった、おとうとねずみのチロ。丘の上から、おばあちゃんのお家に向かって大きな声で
「おばあちゃあん、ぼくはチロだよう。」
「ぼくにも、チョッキあんでね。」
とよびかけますが、はたして…。

音読することが楽しいこのお話。
チロの様子や気持ちを創造しながら、音読をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査(3〜6年) (12月8日)

学力経年調査は2日目です。

今日は算数、理科、英語(5・6年)の各教科を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリーをつくろう(2年図画工作) (12月7日)

2年生は図画工作の時間にクリスマスツリーをつくっています。

緑や黄緑の色画用紙を使って“もみの木”をつくり、そこに飾りをつけていきます。

“もみの木”をつくるには、色画用紙を折り曲げ、はさみで切れ込みを入れるなどなかなか大変ですが、子どもたちは一生懸命に作っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきまつりのじゅんびをしよう(1年生活科) (12月7日)

「あきまつりのじゅんびをしよう」
今日は2組が準備に取り組んでいました。
どんぐりや松ぼっくりを使った遊びがいっぱい!
パラシュートや迷路など、面白そうな遊びを子どもたちは次々と考えだしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31