保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

授業の様子(1年) (7月14日)

1年生の授業の様子です。
国語の時間には「おおきなかぶ」、人権の時間には「ひとりぼっちのライオン」の学習をしています。
生活科の時間には、あさがおの押し花カードをつくっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール(2年体育) (7月14日)

今週は曇りや雨の日が多いですね。
昨日で全学年の水泳指導が終わり、今日は過ごしやすい朝の時間帯に、2年生がドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に笑顔でおはよう運動(7月14日)

「元気に笑顔でおはよう運動」は今日が4日目です。
「おはようカード」が3枚たまり、賞状をもらう子どもたちの数がグンと多くなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

啓発ポスター(4年総合) (7月13日)

4年生がつくった作品です。
すごく素敵なポスターで、公園の中でひときわ目立っています!
波除公園のほか、近隣の公園でも、子どもたちの作品が掲示されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちの町の公園について考えよう(4年総合) (7月13日)

昨年度から自分たちの町の公園について学習をしてきた4年生。
その学習の集大成として、公園に掲示する啓発ポスターを作成してきましたが、今日、公園事務所の方々とともに、波除公園でポスターの設置を行いました。
自分たちが頑張ってつくったポスターが、公園に掲示されると、子どもたちは少し恥ずかしいやら、誇らしいやら…。
自分たちの町をいかに住みやすくしていくかを考えるよい機会になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 委員会活動(5・6年 6限、最終)