保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

元気に笑顔でおはよう運動(2月1日)

「元気に笑顔でおはよう運動」は3日目です。
日に日に、子どもたちの
「おはようございます!」
の元気な声がきかれるようになっています。
児童会の子どもたちもがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Where is the gym?(5年外国語) (1月31日)

5年生の外国語の時間に「Where is the gym?」の学習をしています。
英語を使って店や施設、道案内の仕方を学んでいきます。
学習の最後には2人1組になって、自分たちで考えた町の道案内を英語で行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものが水にとける量(5年理科) (1月31日)

理科の時間に「もののとけ方」を学習している5年生。
水にとけたものの重さを量る実験を行った後、今度は、ものが水にとける量には限りがあるのか、実験を行って調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(3年算数)

3年生の算数の時間に「小数」の学習が始まっています。
2学期に「分数」の学習をしましたが、今回は「小数」の大きさや表し方、「小数」のたし算・ひき算について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に笑顔でおはよう運動(1月31日)

「元気に笑顔でおはよう運動」は2日目です。
児童会の子どもたちも登校してくる子どもたちも、昨日より
「おはようございます!」
の声が、グンと大きくなりました!

特にいいあいさつができた人は、児童会の子どもたちが名前を控え、お昼の全校放送で紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 代表委員会、学習の日
3/6 見守り活動お礼の会
3/7 新1年生物品販売(15:45〜17:00)
卒業を祝う会
3/8 分団会議・集団下校、PTA実行委員会