保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

サツマイモのそだて方(2年国語) (7月8日)

2年生は国語の時間に「サツマイモのそだて方」の学習をしています。
サツマイモのそだて方が書かれた二つの文章を比べて、どのような違いがあるのかを考え、書き手の意図によって説明の仕方に違いが出てくることを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広告を読みくらべよう(4年国語) (7月8日)

4年生は国語の時間に「広告を読みくらべよう」の学習をしています。
私たちの身の回りには様々な広告がありますが、それぞれの広告にはどのような意図が込められ、どのような工夫がされているのでしょう。実際の広告を見比べて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずであそぼう(1年生活科) (7月7日)

1年生は今日、生活科の時間に「みずであそぼう」の学習をしました。
ペットボトルに水を入れて、運動場にお絵描きをしたり、鬼の的に水をかけたりして楽しく遊びました。
また、すなあそびのコーナーでは、すなにみずをまぜて、すなだんごも作りましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕です(7月7日)

今日は7月7日、七夕ですね。
教室や廊下に“七夕かざり”をしているクラスもありました。
みんなすてきな願い事を書いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ(2年算数) (7月7日)

2年生は算数の時間に「かさ」の学習をしています。
L(リットル)やmL(ミリリットル)の単位を学習し、「かさ」の量り方について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 後期代表委員会感謝状贈呈式
3/15 卒業式予行