保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

四角形(4年算数) (6月29日)

4年生は算数の時間に「四角形」の学習をしています。
これまでに平行や垂直、対角線について学習をてきましたが、それらの概念を使って四角形の特徴について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙ひこうき大会(6月28日)

「紙ひこうき大会」2日目。
今日は6年(1組)と1年(2組)が挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の日(6月27日)

今年度から始まっている、放課後の時間を活用した「学習の日」。
昨日27日の月曜日に各学年で実施されました。
自主的に学習に取り組む場として、たくさんの子が勉強を頑張っています!
次回は、7月4日(月)の予定です。
画像1 画像1

紙ひこうき大会(6月27日)

たてわり班活動の一つとして、児童会の子どもたちが発案して実現した「紙ひこうき大会」。
今日は5年生と3年生の1クラスが体育館に集まり、「紙ひこうき」の飛ばしあいっこをしました。
この大会は来週の7日まで、クラスを変えて毎日行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書朝会(6月読書朝会

今日は各教室をオンラインでつないで「読書朝会」が行われました。
先生方のおすすめの本を紹介してもらい、その内容にすこ〜しだけふれて、あとは実際に本を手に取って読んでみてください…、というなんとも気になる形で(?)朝会が終わりました。
紹介した本は、子どもたちが手に取りやすいよう、登下校時に通る玄関脇に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 後期代表委員会感謝状贈呈式
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式