保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

ヘチマの成長(4年理科) (8月26日)

4年生が1学期に植えたヘチマの種。
夏休みの間にぐんぐん成長し、校舎の3階にまで“つる”を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ(3年算数) (8月26日)

3年生の算数は「長さ」の学習からスタートです。
これまでの学習では、長さは定規やものさしを使って測ることが多かったのですが、今日は「巻き尺」を使って、色々なものの長さを測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(5年) (8月26日)

5年生の国語の学習の様子です。
新出漢字と詩の学習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(1年体育) (8月26日)

2学期の大きな行事の1つとして「運動会」がありますが、体育の時間に少しずつ練習を進めていくことになります。
今日は1年生の子どもたちに、先生方から運動会のときに行うダンスについて、紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年国語) (8月26日)

今日から教科の学習もスタートです。
2年生は国語の授業で、新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31