保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

12月18日 1年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカを演奏しています。
「ジングルベル」や「ひのまる」等、各学級で演奏しました。1年生の子どもたちも上手になっています。 

12月18日 3年ローマ字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
honya  hon'ya

本屋をローマ字て書くときは、hon'yaと書きます。honyaと書くと、「ほにゃ」と発音してしまいます。nya(にゃ)とn ya(ん や)を区別するために、「'」アポストロフィーを使います。
今日は、このことについて学習しました。

その他の例
金色 kin'iro
全員 zen'in
金曜日 kin'youbi

12月18日 4年書写

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写では、毛筆で「平和」という文字を書きました。筆の入りも、「とめ」「はらい」も上手になっています。 

12月18日 5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科はふりこのきまりの単元です。
おもりの重さを変えると1往復する時間は変わるのだろうか?について、学習しました。答えは、おもりの重さを変えても1往復する時間は変わりません。おもりの重さやふりこの長さを変えて、実験して確かめます。
 

12月18日 スポーツ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の20分休憩や昼休みは、ナミーゴ班(異学年グループのたてわり班)でスポーツ集会に向けて大なわ跳びの練習をしました。
以前よりもずいぶん上達しています。さすがチームワークですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より