保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

4月16日 3年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生からは、音楽でリコーダーを習います。まずは、吹くことで音が出るリコーダーに親しみを持てるようにすることから始めています。今日は、先生が出す音に続いて、同じ大きさや長さで、やまびこのように、吹いてまねっこをしました。

4月16日 3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の算数は、「九九を見なおそう」という単元です。
かけられる数を分けて計算しても答えは同じになることを図や式を使って考えました。 

4月16日 5年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の国語は、教材文「おにぎり石の伝説」の学習です。
この教材では、人物の心情を想像しながら音読することが目標です。今日は、初発の感想を持ちました。 

4月16日 6年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の社会は、「わたしたちのくらしと政治」の単元です。
今日は、憲法の三原則の一つである国民主権と国の政治の関わりについて、調べたり考えたりする学習です。
また、社会科でのいろいろな資料の活用の仕方についても学びました。

4月16日 避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日8:40から、避難訓練(火災)をおこないました。

全員が避難するまでの時間は4分14秒。素早く避難できました。

校長先生からは、火災避難時に火だけでなく、煙の話もあり、みんなで避難するときの低い姿勢をする他、避難時の約束のお話がありました。

お さない
は しらない
し ゃべらない
も どらない

1年間にいろいろな災害時の避難訓練をします。災害の状況に応じて訓練ができるように指導します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30