2月21日 学習発表会 1〜3年生

 1年生は、この1年間で学習したことを発表しました。算数や国語の学習でがんばったことや、作った凧の絵を見せたり、全員あやとびができるようになったところを見てもらったりと盛りだくさんでした。歌も元気いっぱいでよかったです。 2年生は、生まれてから今までのことを写真を見せながら伝えました。産まれた時の体重や身長、どんな思いを込めてつけられた名前なのかなどお家の方に聞き取り、文章にまとめました。たくさんの愛情をいっぱいもらって育ってきたから今があることに感謝をもって発表していました。 3年生は、「ゆうすげ村の小さな旅館」の音読をしたり、リコーダーで「山のポルカ」「パフ」「エーデルワイス」を演奏したり、「おかしのすきなまほうつかい」を合奏しました。役割分担し、感情を込めて音読することができていて素晴らしかったです。子どもたちが考えた魔法をかける音がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)