7月18日 高学年サマーチャレンジ
集中して課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日 低学年サマーチャレンジ
サマーチャレンジ1日目
夏休みの宿題をがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 給食
《今日の献立》
鶏肉と一口がんもの煮もの オクラの梅風味、ツナっ葉いため ごはん、牛乳 だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。 骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。 今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 終業式
1学期の終業式を行いました。
校歌Remixを歌い、「1学期を振り返って」3年生と5年生の代表が作文を読みました。 その後、校長先生のお話、生活指導の先生のお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 給食
《今日の献立》
押麦のチキンパエリア ウインナーとキャベツのスープ ミックスフルーツ(缶) 黒糖パン、牛乳 赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、体の調子を整えるビタミン類を多く含んでいます。 今日の給食では「押麦のチキンパエリア」に入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |