TOP

10月12日(水) 福祉教育 4年

4年生は、「車椅子について知ろう」を学習しました。『けんちゃんの誕生日』という紙芝居を見たり、車いすの乗り方を教わってから、実際に車いすに乗ったり、押したりする活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 5年 福祉教育

5年生は、「手話を使ってみよう」を学習しました。実際に手話を使われている方の話を聞いたり、『サザエさん』の歌を手話で表したり、指文字を使って自己紹介をしたりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 福祉教育 6年

6年生は「認知症について学ぼう〜キッズサポーター養成講座〜」を学習しました。テキストを使って話を聞いたり、寸劇を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 1・3年 交通安全教室

1年生は、運動場で「安全な歩行の仕方」を、3年生は多目的室と運動場で、「安全な自転車の乗り方」を、警察官や区役所の方に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31