TOP

不審者対応避難訓練(11月2日)

 港警察署の方から不審者への対応の仕方について、くわしく教えていただきました。安全・安心な学校づくりに役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時の様子(11月1日)

 20分休憩時に運動委員会の児童が中心となって「島おに」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(11月1日)

 保健環境員会の発表の様子です。劇を取り入れた発表で、歯みがきの大切さがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科学習(10月30日)

 2年生がなかよし学級の児童といっしょに、学習園で収穫した「さつまいも」を調理して、おいもパーティーをしました。うすくスライスして、焼いたり、蒸したりして食べました。子ども達は、笑顔、笑顔で大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び(10月30日)

 本日の20分休みに、運動委員会の児童が中心になり「島おに」をしました。島おには、運動場にかいた島の中でおににタッチされないように逃げる遊びで、たくさんの児童が参加していました。明後日も、する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール