5年自然体験学習 出発式(10月13日)

 今日から5年生は自然体験学習に行きます。全員そろって出発式を行いました。校長先生からは「目で見たり、肌で感じたりして、自然を感じること」「自分で考え、積極的に活動すること」「仲間と協力すること」と話されました。子どもたちは真剣な表情で聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の国語科の学習の様子(10月12日)

 5時間目、5年生は国語科「注文の多い料理店」の学習でした。物語の扉の絵に書かれている言葉の本当の意味と二人の紳士がその言葉を自分の都合の良いように解釈する紳士の心情を読み取りました。子どもたちは読み進めていくうちに、扉に書かれている本当の意味に紳士が気づいていく様子におもしろさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会の様子(10月11日)

 今日の全校朝会では、校長先生から10月の行事のお話がありました。今週の10月13日(水)14日(木)は5年自然体験学習、来週の20日(水)は全校たてわり遠足、再来週の25日(月)26日(火)は6年修学旅行に行きます。とても楽しみにしていると思いますが、マスク、手洗い、うがい等感染対策をしっかりしましょう。と話されました。
 あいさつ標語ポスターの表彰がありました。計画委員会の児童から、表彰された児童に表彰状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの体育の日(10月4日)

 雲一つない秋晴れの下、「みんなの体育の日」を実施することができました。今年度は6年生のみ開会式、閉会式に参加し、1年生から5年生はオンラインで教室から開会式・閉会式に参加しました。1年生〜6年生までどの種目も子どもたちは練習の成果を十分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の算数科の学習の様子(10月1日)

 5時間目に3年生は上皿自動ばかりを使って、1kgの重さを計り、その重さを体感することができました。その後、班で子どもたちはいろいろな重さの野菜を組み合わせて、1kgを作ることができました。班で協力して活動することができ、上皿自動ばかりを上手に扱うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ