なわとびタイム(11月15日)

 今週の15分休みは「なわとびタイム」を行います。。月・水・金曜日は短なわとびを跳び、火・木曜日は長なわとびをクラスの友だちと一緒に跳びます。冬の寒さに負けない健康な体づくりをめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様(11月11日)

 文部科学大臣のメッセージ及び「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子どもたちを見守り育てるために〜」が届いています。ご覧ください。                ここをクリック文部科学大臣のメッセージ及び「児童虐待防止推進月間」に係る取組について

1年生の学習の様子(11月11日)

 4時間目、1年生は生活科の学習で「アリロ」を使って、プログラミング学習に取り組みました。担任の先生から「アリロを最後は自分の方に向けてね。」といった課題に子どもたちはグループの友だちと相談しながらプログラムを考え、入力することができました。指示した通りに「アリロ」が自分の方に向いて止まったとき、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習の様子(11月4日)

 4時間目、3年生は音楽科の学習でした。「ふじ山」の曲の特徴を考えて、高くて大きなふじ山を表現するように歌うには、声の強弱や歌う速さをどのようにしたら良いのか、友だちと相談して考えることができました。最後には話し合ったことを生かして、みんなで歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会の様子(11月1日)

 先週は6年生が修学旅行でしたので、今日は全学年がそろって朝会をすることができました。校長先生から、先週の修学旅行では築港小学校の最高学年として、立派な態度で2日間を過ごすことができたこと、また、2年生の校区探検では、お店や施設の人のお話をしっかり聴くことができたこと、のお話をされました。最後に地域の人から「子どもたちの元気なあいさつに元気をもらいました。」と連絡があったことを紹介されました。
今月は読書週間があります。楽しい本の紹介もされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ