5年 サンタマリア乗船体験2

その後、5年生の子ども達を乗せたサンタマリア号は、大阪港クルーズに出発しました。気持ちの良い陽気と海風を受けて、子ども達は「USJが見えた。IKEAを見つけた。魚もいる。」と大興奮でクルーズを楽しみました。
大阪港振興協会の皆様、大阪水上バスの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 サンタマリア乗船体験1

11月28日(火)5年生が大阪港のサンタマリア号乗船体験をしました。
大阪港振興協会の方々の案内で、記念撮影をした後、まず船長さんのお話を聞き船で働く人について教えてもらいました。次に、ロープワークと救命胴衣講習を受けました。
子ども達は「この船には何人乗れるの」などと疑問を持ちながら色々なことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日お話会

7名の方が来られ、子どもたちにたくさんのお話を聞かせてくださいました。「何も見ずにお話をしてくださり、すごいと思いました」、「たくさんお話を聞かせてもらったので楽しかった」と子どもたち。また来年来てくださるのを楽しみにしています。

各学年のお話の一部を紹介します。
1年生:オオカミと七ひきのこやぎ、おならうた 他
2年生:うきうきしたら、ついでにペロリ 他
3年生:とんでもない、金のおのと銀のおの 他
4年生:牛方とやまんば、かしこいさかなはかんがえた 他
5年生:いっぽんの木のそばで、ライオンのこころ 他
6年生:金のことり、1こでも100このりんご 他
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日の給食

今日の献立は
・白身魚フリッター
・ミネストローネ
・ブロッコリーのサラダ
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳
です。
フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたものです。ふっくらとした衣が特徴です。
給食のフリッターは、衣に卵を使ってないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。
今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。
画像1 画像1

11月25日 防災デイキャンプ2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)