11月13日3年生 社会見学2

水上消防署での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日3年生 社会見学1

 3年生は、水上消防署に社会見学に行ってきました。
まずはDVDで消防署の仕事について学びました。その後、心臓マッサージの練習をしました。次に、特別に消防艇の中にも入らせていただき、子どもたちはとても喜んでいました。
最後に、水消火器を使って火を消す体験をしました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の給食

今日の献立は
・豚肉のスタミナ焼き
・すまし汁
・のりのつくだ煮
・ごはん
・牛乳
です。
のりのつくだ煮は、しいたけ(乾)をもどして、もどし汁も使用します。だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆと合わせて煮、煮上がれば、かつおぶし、きざみのりの順に加え、十分煮つめて作ります。ごはんが進む献立です。
画像1 画像1

11月11日子ども会 親子ドッジボール体験会

たくさんの子どもたちと親御さんが参加。はじめに体操をし、キャッチボールをしてから試合をしました。皆さんとても楽しく過ごしていました。笑顔でいっぱいの親子ドッジボール体験会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Fwd: 11月10日の給食

今日の献立は
・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
・焼きとうもろこし
・固形チーズ
・黒糖クレセントロールパン
・牛乳
です。
日本には、食用になるきのこが約100種類あります。給食には、7種類のきのこが登場します。
今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しいたけとしめじが使われています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)