11月9日2年生 町たんけん

港住吉神社でお話を聞く子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日2年生 町たんけん

ジーライオンミュージアムでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日2年生 町たんけん

和菓子屋さんの静月さんへインタビューをする2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日2年生 町たんけん

2年生はまず天保山公園に行き、渡船場を見学しました。渡船場で働く方にインタビューをした後、渡船に乗りました。次に、和菓子を作っている静月さんに行き、たくさん質問をしました。その後、ジーライオンミュージアムに行き、ヴィンテージ車を見せていただきました。最後に、港住吉神社に行きました。それぞれの場所で働いている方々に子どもたちは質問をし、多くのことを教わりました。お忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日の給食

今日の献立は
・なまりぶしのしょうが煮
・なめこのみそ汁
・ほうれんそうのごまあえ
・ごはん
・牛乳
です。
なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。
赤のグループの食べ物で、主に体を作る働きがあります。たんぱく質のほかに、鉄やビタミンB群、ビタミンD群などが含まれています。
今日の給食では、なまりぶしをしょうが煮にしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)