11月8日 6年生

総合的な学習の時間に「修学旅行新聞」をパソコンでつくっています。読んでみたくなる新聞になるようにグループで話し合いながら文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日の給食

今日の献立は
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳
です。
変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具を、餃子の皮にのせて、焼き物機で焼きます。
児童に人気の献立です。
画像1 画像1

2年 図工「くしゃ くしゃ ぎゅっ」

11月7日(火)2年生の図工では、紙を丸めたり、ふくらませたりしてつくる工作「くしゃ くしゃ ぎゅっ」の製作が始まりました。
子ども達は、先生がその場で作った魚の形を参考にして、自分が作りたい形をイメージして下絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 築港キッズ

月に一回、本校の多目的室で未就学児を対象にした「築港キッズ」が開催されています。今日は人形劇をするということで、1年生を招待していただきました。歌いながらいろいろな動物が出てきてとてもあたたかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

今日の献立は
・ハンバーグカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・豆こんぶ
牛乳
です。
カリフラワーが、1番おいしい旬の時期は11月から3月頃です。
この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味もよくなります。
今日の給食では、コーンと一緒にピクルスにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)