12月16日の給食

今日の献立は、

・いわしのしょうが煮
・みそ汁
・高野どうふの煮物
・ごはん
・牛乳

「いわしのしょうが煮」は、1人2尾のいわしをしょうが、切り昆布、調味液とともにミニバットに入れ、焼き物機で煮ます。

いわしは、丸ごと食べることができますが、上手に骨をとって食べている児童もいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

今日の献立は、

・豚肉のケチャップソテー
・コーンスープ
・焼きプリン
・おさつパン
・牛乳

「豚肉のケチャップソテー」は、ワインで下味をつけた豚肉と玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを炒め、塩、ケチャップ、ウスターソースで味付けしています。
児童に人気の献立です。

「焼きプリン」は、ミニバットに手作りのカラメルソースを敷いたところに、液卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせて入れ、焼き物機で蒸し焼きにしたものです。カラメルソースは、砂糖、湯を合わせて褐色になるまでしっかり煮つめてから、湯を少しずつ加えてのばします。

画像1 画像1

12月14日の給食

今日の献立は、

・鶏肉のゆず塩焼き
・含め煮
・魚ひじきそぼろ
・ご飯
・牛乳

「魚ひじきそぼろ」は、新商品の魚ミンチとひじきを炒め、甘辛く味付けし、しそを加えて風味を増しています。ご飯によく合う一品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

今日の献立は、

・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(缶)
・牛乳

「冬野菜のカレーライス」は、児童に人気のカレーライスに、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。今日は、ラッキーにんじんが入っていました。


画像1 画像1

12月10日の給食

今日の献立は、

・あげシュウマイ
・とうふのスープ
・ツナとチンゲンサイの炒め物
・黒糖パン
・牛乳

「あげシュウマイ」は、冷凍の肉シューマイをなたね油で揚げます。1年に1回の大人気メニューです。

昨日からですが、しばらくの間、牛乳の業者が変わります。
いかるが乳業(株)⇒ 泉南乳業(株)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/17 懇談会 児童下校13:15〜13:30
12/20 懇談会 児童下校13:15〜13:30 大桐小見守るデー
12/21 懇談会 児童下校13:15〜13:30
12/22 地区児童会  集団下校14:25〜
12/23 2学期給食最終日

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール