12月23日の給食

今日の献立は、

・たらフライ
・さつまいものみそ汁
・菊菜と白菜のごまあえ
・ごはん
・牛乳

「たらフライ」は、冷凍のまま170度のなたね油であげます。

「菊菜とはくさいのごまあえ」は、旬の菊菜とはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。

今日は、2学期最後の給食でした。
調理員さんに「ありがとうございました!」と何人かの児童がきちんと挨拶していました。気持ちのいい風景です。


画像1 画像1

12月22日の給食

今日の献立は、

・鶏肉とじゃがいものスープ煮
・きのこのドリア
・みかん
・大型コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

「きのこのドリア」は、しめじ、マッシュルーム、エリンギを使用し、ベーコンでうま味を、クリームでコクを出しています。
【エリンギ】は、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にないきのこでしたが、平成5年に愛知県で初めて栽培に成功しました。


画像1 画像1

12月21日の給食

今日の献立は、

・豚肉とほしずいきのみそ煮
・うすくず汁
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・ごはん
・牛乳

「豚肉とほしずいきのみそ煮」は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、みりん、濃い口しょうゆ、赤みそで味付けした煮物です。干しずいきは、里芋の葉柄のことで、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。

「焼きかぼちゃの甘みつかけ」は、明日が【冬至】なので一足先に給食で食べました。冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかずに健康に暮らせるといわれています。




画像1 画像1

12月20日の給食

今日の献立は、

・鶏肉と野菜の煮物
・じゃこまめ
・かぶのゆづ風味
・ごはん
・牛乳

「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶしてなたね油で揚げた大豆に、甘辛い調味液をからませます。かみごたえのある、児童に好評な献立です。


画像1 画像1

12月17日の給食

今日の献立は、

・和風焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・りんご
・1/2黒糖パン
・牛乳

「和風焼きそば」は、豚肉、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで、味付けした焼きそばです。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業
4/5 大桐中入学式

学校評価

学校概要・基本情報

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール