3年生道徳「助かった命」

突然大地震に被災した家族のお話です。主人公の一家は、避難所に逃げ惑いながらも、他の被災した家族の命を救います。
先生からの問いに、積極的に答えたり、自分の考えをまとめたりする姿がたくさん見られました。お話から、命の尊さについて考えてくれたことと思います。
画像1 画像1

すてきなノート見つけたよ

本校では、学力向上を目指して自主学習に取り組んでいます。
各学級からおすすめのノート(カラーコピー)を「すてきなノート見つけたよ」と題して、職員室前に展示しています。
すてきなノートの良いなと思ったところを、自分の学習に生かしてくれると嬉しいです。
自分のペースで楽しみながらチャレンジしてね!
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立

・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・棒チーズ
・黒糖パン
・牛乳
「なにわうどん」は1/16の三角に切ったうすあげを焼き物機で煮ます。かまぼこ、はくさいと青みに青ねぎを加え、だしの旨みを味わうことのできるシンプルなうどんです。とろろこんぶを1人1袋ずつ入れていただきます。
画像1 画像1

校長室前の自学ノート掲示

画像1 画像1
 この1年間の大桐小学校の学力向上の取り組みの一つ「自学ノート」。自分ですすんで課題を見つける→計画を立てる→調べる→まとめるという主体的な学習力を伸ばすための取り組みです。
 それぞれの学年で友だちの研究成果の一部を掲示しています。昨日から掲示しているのですが、たくさんの児童が見に来ています。友だちの自学ノートの良いところを見つけて、自分の自学ノートに生かしてくれたらいいなと思います。

児童集会

今日は、児童集会がありました。
縦割り班で横1列に並んで手をつなぎ、指定されたペアはつないだ手をあげます。その間を、後の人たちはつないだ手を離さないようにしてくぐり抜けるゲーム活動をしました。とても楽しい時間になりました。
優しい6年生のお兄さん、お姉さんたちと過ごすのももう少しです。このような時間を大切に感じながら過ごしいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備(5年以外は5限で下校)
3/18 卒業式(1〜5年生は休業日)
3/20 春分の日
3/21 給食終了

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール