キーマカレー

今日は、食育デーなので給食委員の子たちが、給食時間に食育にかかわるお話やクイズを放送室からしてくれました。(写真上)

キーマカレーのキーマの意味を、3択でクイズにしてくれました。キーマには「細かい」という意味があるそうです。良い勉強になりますね。

放送もとても上手でした!

キーマカレーは人気で、おかわりの行列ができているクラスもありました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

4年生の体育は、キックベースボールをしています。今日は、チーム毎で練習した後、ゲームをしました。協力し合って楽しく活動していました。応援している様子も大変良かったです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭による食育の授業がありました。今回は、栄養バランスも含め、主菜・副菜・主食の組み合わせを考え、一食の献立を作る学習をしました。自分も食事を楽しめるよう、工夫して組み合わせていました。

今日の給食

今日の献立

・大豆入りキーマカレーライス(米粉)
・きゅうりのサラダ
・洋なし(カット缶)
・ご飯
・牛乳
大豆入りキーマカレーライスには新食品の「豚レバー(チップ)」を使っています。レバーは少しくせのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉と一緒に使うことで、食べやすくなるように工夫しています。
画像1 画像1

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語の授業では、自分が行ったところや食べたものを英語で話せるよう、文を考えました。単語を自分で調べたり、C−NETの先生に聞いたりして、文を書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4/7まで)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール