☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

3年 体育の時間から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うまとび」も上手にできるようになりました。
2年生の時にも頑張っていた「なが縄とび」
久しぶりの挑戦では タイミングが取りにくかったけれども
しばらくすると うまくとべるようになりました。

3年生 理科 日なたと日かげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温度計で地面の温度をはかります
日光が直接温度計に当たらないように
牛乳パックでおおいました

3年 ゴムの力でクルクルまわります その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工夫をこらした作品が 出来上がってきました

3年 理科 太陽とかげのうごき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間がたつと かげの位置 かげの長さは 西から東へとかわっていきます。
時間とともにかわる 太陽の動き かげの向き・かげの長さを 説明しています。

3年生 うまとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で「うまとび」をしました。「よーいドン」
ゴールめざして とびこえていきます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29