6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月24日の給食です

 手作りデザートの一つであるミックスフルーツのクラフティが登場しました。卵・砂糖・クリームを混ぜ、小麦粉をふるって加えます。ミックスフルーツ缶の汁をきり、まぜあわせます。ミニバットにコーンフレークを敷き、生地を流しいれ、焼き物機で焼いてできあがりです。
 3年生の児童が献立表を見て、「この日は校外活動だから、食べられへんねん…」と残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室にある設備の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室には様々な機器があります。今回は「焼き物機」を紹介します。
 本校には大型の焼き物機があります。グラタンやドリアのときに使うミニバットは、最大20クラス分入るので、一気に仕上げることができます。魚や肉を焼いたり、野菜を蒸したりと調理モードが変更できます。この焼き物機の導入のおかげで、献立内容が多種多様になりました。ほぼ毎日活用しており、大量調理にとってなくてはならない機器の一つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 職員着任式
4/2 休業日
4/6 入学式準備