6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月19日(火)の給食

 3学期の給食は、3月19日(火)で終了しました。
 牛乳で乾杯したり、いつもと違う机の並び方にしたりして、学級最後の給食を食べていました。ラッキーにんじんもスープ煮に入っていました。
 給食の時間には先生のリクエスト曲も流れていて、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)の給食

 3月8日(金)の給食は、卒業祝い献立でした。
 ・牛乳
 ・おさつパン
 ・フライドチキン
 ・カレーシチュー
 ・春のカラフルソテー
 ・いちご
 卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。子どもたちに大人気の料理を取り入れた献立でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)の給食

 3月6日(水)の給食に、とら豆の煮ものが登場しました。
 とら豆という名前の由来は、模様の入りぐあいが虎に似ていることから名づけられました。そのため、漢字では「虎豆」と表記されることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い中頑張っています!

 給食委員会では、牛乳パックや牛乳カゴの整理や栄養黒板の記入をしています。
 この時期は給食室の周りは風が通り抜け、とても寒いのですが、給食委員会の子どもたちはしっかり活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(月)の給食

 2月18日(月)の給食に、干しずいきのみそ汁が登場しました。
 あまり馴染みのない干しずいきでしたが、子どもたちは「おいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季休業
3/26 春季休業
運動場にがりまき
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
離任式