6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月26日(金)の給食

 26日の献立は、ライ麦パン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、キャベツとさんどまめのサラダでした。
 さんどまめは6月〜9月が旬の野菜です。給食室にも生のさんどまめが届きました。
 ウインナーはお皿からはみ出るほどの長さがありました。スプーンで上手に切って食べたり、ライ麦パンにはさんで食べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 通常給食の再開

 15日(月)より、通常給食が再開しました。
 この日の献立は、ごはん、牛乳、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめでした。
 1年生にとっては、初めての米飯献立でしたが、お皿に盛りつけられたごはんを一粒も残さず食べている子がたくさんいました。
 給食が終わったあと、「おなかがいっぱいになったわ〜」「ごはんが久しぶりに出てうれしかった!」と子どもたちが話しかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 給食の配膳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の配膳の様子を紹介します。
 12日(金)まではおかずが1品のため、主に担任が配膳します。
 子どもたちは順番におかずやパンなどを取りに行きます。
 今日は5日目のため、子どもたちもこの方法に慣れ、とてもスムーズにパンやおかずなどを取りに行っていました。
 
 おかずは調理員さんと相談して、前半と後半の2回に分けて作っていますので、後半の子どもたちにも温かいおかずを食べてもらっています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/29 いじめについて考える日 放課後ステップアップ3年
6/30 学級写真8:50〜 なかよしタイム 委員会編成
7/1 ポラム 放課後ステップアップ4年
7/2 C-NET4年 英語3年【宮前T】 内科検診3・4年A
7/3 心臓検診1年 放課後ステップアップ5・6年 PTA全委員会16:30〜