増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

聖和フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 バトンやポンポンをつかって、すてきなダンスの披露がありました。3年生から3人登場。「かわいかった」「うまくてびっくりした!」とみんなから称賛されていました。

もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も保護者や地域の方々のおかげで楽しい、おいしい時間を過ごすことができました。「おもち6個も食べたで」「バザーでぬいぐるみ買った!」などなど昨日の話題で盛り上がってました。ありがとうございました。

日光を集めて(理科)

 理科の学習で、虫眼鏡を使って、黒い紙の上に日光を集めて明るさや温かさを調べる実験をしました。けむりがでるということは・・・きっと相当熱いはず!とちょっとこわごわ、でもその変化はおもしろい。チャイムの音に「もっとやらして〜」コールですた。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

せいわんぴっく

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の児童集会は「せいわんぴっく」体を動かせるゲームをするという児童会からの提案をうけ、3年1組は「たっきゅう」お客さんを呼び込んだり、ラリーの数を数えたり、お店の運営もお客になってゲームを楽しむのもみんな生き生きいい顔で活動していました。

せいわんぴっく

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は「まといれ」いろんなところに工夫があり、こちらも生き生き活動できました。ボール一つも入らなかったけど、楽しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 避難訓練(地震) よも★よも 発育測定3年生
1/16 発育測定2年生 文化芸術体験授業5・6年生
1/17 発育測定1年生
1/18 なわとび週間(〜31日) 学習参観(低学年5校時、高学年6校時)
1/19 完食の日
1/20 せいわっこ広場