増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

係活動

 4月に決めた係活動。毎日、朝の会や終わりの会、休み時間、給食後など、時間をみつけては活動しています。みんなのために!もっと楽しく!思いは様々ですが、いっぱい考えて、協力して、きらきら輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

 私たちの住む町のようすを調べようと四天王寺さんに行ってきました。五重塔にのぼったり、井戸水を出してお水をかけたり、鐘をならしたり、この時期入れない「極楽の庭」にも入れてもらい初体験や大発見ができました。極楽の入り口といわれる西の門にある転法輪を「回すと賢くなるよ」と教えてもらい、ぐるり、ぐるり。最後に聖和小学校の名前の由来は、聖徳太子の「聖」と和をもって尊しとなす。の「和」だと伺い「なるほど」と。近くに日本で一番歴史のあるすごい寺があることを改めて感じることができた見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科学習

 聖和小学校では、ノートづくり、学習の話し合いを大切に社会科学習をすすめています。3年生も、自分で調べたり考えたりしたことをノートにまとめ、少しずつ力をつけているところです。まだまだこれからですが、やる気いっぱいがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

 リコーダー講習会がありました
 小指は右だけ、タンギング、左手が上 手入れの仕方等 基本を教えてもらいました。今日からちょっとずつ、達人への道!!
3年生が終わるころにはちょっとしたいい曲がふけますようにがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/6 卒業茶話会
3/7 地域子ども会(5校時集団下校)
3/8 委員会活動
3/9 ひまわり学級保護者会
3/12 C−NET PTA広報折作業