増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

7月のよも☆よも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(月)の聖和タイム(10:35〜10:50)に、月に一度の「よも☆よも」がありました。

チャイムが鳴り終わると次々に 多くの子どもたちが来館しました。

今日は1冊目に「Zero」
2冊目は「ぞうくんのさんぽ」 を読んでくださいました。

 1学期の「よも☆よも」は今日が最後でしたが、次は夏休みの7月27日(金)です。

*「よも☆よも」は学校図書館ボランティアとして、聖和小学校の保護者の方を中心に活動されています。絵本の読み聞かせや図書館整備などをしていただき、いつも子どもたちの読書環境の充実にお力添えをいただいています。興味のある保護者の方は、いつでもご参加・ご見学ください。


5年生 7月3日(火) 夢 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)に トップアスリートによる「夢・授業」がありました。

講師にはあの千葉すずさんが来てくださいました。

クロールの模範演技を見たり、クロールの基本的な動きをわかりやすく指導してくださったりと、子どもたちには大変いい経験になりました。

指導後は、見違えるほど上手に泳げるようになった児童もいました。

教えていただいたポイントを今後も声掛けしていきたいと思います。

5年生 7月5日(木) 林間 学年めあて発表

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、子どもたちが各役割に分かれて、林間の準備を行っています。


しおりや歌集も出来上がり、今後はそれらを活用して、さらに班のめあてや細かい役割を決めたり、キャンプファイヤーやバスレクの歌の練習をしていきます。

今日は集会後に各班のリーダーが前に出て、学年の林間めあてを発表しました。このめあては、学級で決めためあてをリーダー会議でさらに話し合って決めためあてです。

「考えて 行動」し、「みんなで協力」して、「楽しい 林間」になるように、子どもたちには常にこのめあてを意識して行動していきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/11 安全水泳3・4年 C−NET林間前健診5年
7/12 期末個人懇談会 栄養教育4年
7/13 期末個人懇談会 栄養教育3年
7/17 期末個人懇談会 栄養教育2年 PTA地域登校指導