増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

サラダをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室からはおいしそうなにおいが…
今日5年生では、調理実習でサラダづくりをしていました。
手順にそって、卵ややさいを茹でました。
サラダには、お手製の和風ソースをかけて、おいしくいただきました。

5年生★はじめてみようソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から始まる「家庭科」。
今日は、ボタン付けにチャレンジしました。動画で方法を知った後、先生の大型見本を見てボタン付けの方法を確認しました。説明を聞いた直後は不安そうな面持ちだったみんなも、保護者の方のサポートも借りながら授業の最後には無事にボタンを付けることができました。
お家でもぜひボタン付けをしてみたくださいね。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習がスタートしました。
5年生は「ソーラン節」に取り組みます。
早速、裸足になって構えやろこぎの形を教えてもらいました。最初は腰を低くするのがとても難しかったようですが、繰り返し取り組むうちに少しずつできるようになってきました。

今週から全学年で運動会の練習がスタートしています。
水筒と汗拭きタオル等、ご準備をお願いします。

初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生から「家庭科」が教科に仲間入り。
今日は、家庭科室で初めての調理実習です。
今回は、ガスコンロを使ってやかんでお湯を沸かします。
自分たちで沸かしたお湯で入れたお茶は、ほっとあたたまるおいしさでした。

切り絵

画像1 画像1
5年生では、図画工作科で切り絵に取り組みました。
自分の名前の文字をモチーフに工夫を凝らしたデザイン。
好きな色の画用紙を組み合わせて、ラミネートしました。
カッターで正確に切り取ることは難しかったけれど、とてもすてきな作品ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/3 安全水泳5・6年 林間前健診5年
7/4 委員会活動 アルバム撮影予備日
7/5 C−NET  PTA実行委員会
7/8 よも★よも
7/9 出前授業5年(キューピー) 四校合同巡視 登下校4年