増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

出前授業〜日之出菓舗〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本校校区内でお店を営まれている日之出菓舗の岸本さんにお越しいただき、和菓子作りの出前授業をしていただきました。作ったのは、桜餅です。桜餅についての説明や作り方を教えていただくと思わず「おーー!」の歓声が…初めて和菓子を作ったり桜餅を食べたりする児童もおり、みんな笑顔で素敵な経験ができました。

出前授業〜大阪府森林組合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府森林組合の方にオンライン授業で、出前授業をしていただきました。質問コーナーを校内に設けて、1人ずつ質問し、子どもたちが社会科の森林の学習で疑問に思ったことについて、45分間答えていただきました。林業の仕事や働く人の思い、日本の森林事情など教科書やインターネットでは、わからないことに「えー!?」と驚きを隠しきれませんでした。
この学びを今後の学習につなげていきたいです。

河内材を磨く体験

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府森林組合の方からいただいた、河内材の置物を磨く体験活動を行いました。休み時間にも木を磨きながら、「いいにおーい!」「木を磨く仕事もあるんかなー。」など、これからの森林に関わる社会科の学習に、子どもたちはわくわくしていました。

稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAの方に来ていただき、稲刈り体験を行いました。6月の田植え体験に続き2度目です。1人10本程度しかかれなかったのですが、子どもたちの感想からは、「昔の人は、広い田んぼを手作業でしていたなんて…」「腰が痛そう…」など当時の人々の思いを想像しながら、体験活動に取り組んでおり、学びを深めていました。

5年生出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LINEみらい財団の方に情報モラルの出前授業を行なっていただきました。情報モラルとは、情報社会(インターネットやSNSなど)で子どもたちが身につけるべきマナーがその一つです。今回は、1人1枚のワークシートと教材を用意していただき、メールやLINEなどでのコミュニケーションの取り方について学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/31 春季休業 離任式
4/3 着任式
4/5 天王寺中入学式
4/6 入学式前日準備
入学式準備(6年・教職員)

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援