増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

1月29日 4年生 社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の社会科研究授業です。聖和小学校は、毎年全学年で社会科の研究授業を実施し、指導力の向上に努めています。
本時は、「大和川のつけかえに反対した人々は、どんな思いだったのだろう」を学習問題に考えました。
これまで、大和川の洪水の被害やつけかえに尽力した中甚平について学習してきた子どもたち。つけかえはいいことがいっぱい!と考えていたようです。
今日は立場や住む場所が異なる地域の人々の意見を知り、反対する意見があったということにまず驚いていました。
どんな政策にも賛成と反対の意見があり、その中で幕府が政策を決定し、実施していったのだということを理解できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/30 委員会活動
1/31 漢検5・6年
2/1 大阪市長杯小学生英語暗唱大会 せいわっこ広場
2/3 手洗い・歯みがき週間(〜7日)
2/4 四校合同巡視