増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

応援団 みんなの前でデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全体練習では、応援団の練習があり、運動会間近の雰囲気をさらに盛り上げてくれました。

毎日休まず練習を重ねてきただけあって、気迫の応援でした。

和太鼓の音も勇ましく、きびきびとした演技を当日はぜひご覧ください。

応援は応援団のものだけではありません。すべての聖和の子ども達が全員で心をひとつに応援をします。

全体での練習の出来はまだまだですが、当日はもっと盛り上がることと思います。
保護者のみなさんも一体となって応援してください!

12人とハイタッチ!

子ども達の登校の様子の一コマです。

校長先生や管理作業員さん、先生達や教育実習生の皆さんがずらっと校門に並び、登校してくる子どもたちが次々にハイタッチしています。

「おはようございます」元気な声が響きます。

ハイタッチの数は全部で12回。ハイタッチだけでなく笑顔のやりとりもしています。

学校に来るだけで、こんなにたくさんの笑顔が返ってくるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲み水の安全を守る

学校では学校薬剤師さんが定期的に学校を訪問し、子ども達が安全な水を飲んでいるか検査をしてくださっています。

この日は将来薬剤師になるインターンの方の実習も行っていました。子どもがよく使う冷水器の水にばいきんがいないか薬品を使って検査しておられました。

子ども達が周りに集まってきて興味深々に見ていました。

「何をしてるの?」と子どもが聞いてきたので、
「みんなが安心で安全な水が飲めるように、検査をしているんですよ」
と答えました。

いろんな人がいろいろ関わって、子ども達みんなの安全を守っていることに気づいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習開始

9月25日(水)、運動会の全体練習が行われました。
応援団を先頭にした全体での入場行進から始まり、開会式の練習も行われました。

開会式もりっぱな全校での演技です。ひとりひとりがしっかり行進し、準備体操をするところもしっかり見てほしいと思います。

聖和の子どもたちは、はきはきと大きな声で活動できます。

そんなよいところも、見どころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教育実習生の先生が来られました!

9月24日(火)、全校朝会では、新しく4人の教育実習の先生が来られました。運動会も近くなり、若い先生が10人も増え、聖和小学校はパワーがあふれています。

運動会の練習で子ども達も忙しいのですが、いろいろな場面で教育実習生の先生と子どもたちは楽しく学んだり、遊んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31