増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

この姿勢!

毎朝「起立」「礼」「おはようございます」の後、担任の先生の言葉に合わせて行っている立腰タイムの一場面です。この姿勢!子どもたちだけでなく見ている私たちも「やる気」「元気」がわいてきます。よい姿勢は、心が落ち着き、集中力・学習意欲がアップします。ご家庭でもみんなで取り組みを!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の「よも☆よも」

今週の月曜日には,よも☆よものみなさんに読み聞かせを行っていただきました。毎回多くの子どもたちが参加しており,今回は高学年の子どもも参加していました。また,読み聞かせの後は本棚の整理もしていただいています。よも☆よものみなさんには学校図書館がより便利になるように,いつもご協力いただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会

11月の委員会後 階段横に張られたポスターがすてきで足がとまりました。すぐに手あらい うがいがしたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

せすじ ピン!

 4月から「よい姿勢で生活しよう」と 特に座った時のせすじをピン!よい姿勢に力をいれて指導しています。毎週水曜日には音楽に合わせて姿勢体操、そして掲示物等でも意識づけをはかっています。学校だけでなく、家庭でも一緒に取り組んでみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館補助員さん

10月19日より,毎週月曜日には学校図書館補助員さんが来られ,学校図書館を全日開放しています。休み時間には,子どもたちの本選びのお手伝いや本の読み聞かせをしてくださっています。また,本棚の整理を進めていただくことにより,学校図書館がより使いやすくなってきました。子どもたちには,今まで以上に学校図書館を利用してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/18 クラブ活動 避難訓練(地震) 発育測定6年
1/19 セルフスタディ1・3・5年 完食の日 給食運営委員会・自主管理
1/21 作品展 代表委員会 6年卒業遠足保護者説明会
1/22 作品展 セルフスタディ2・4・6年 障がいのある子どもに学ぶ図工展見学(午前中)
1/23 土曜授業(低学年2時限目、高学年3時限目)