増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

避難訓練

今日は、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
避難訓練は、自分の命を守るための訓練です。みんな、真剣な表情で訓練に臨みました。
地震による一次避難の後、津波警報が発令された場合の二次避難を実施し、4階へ全員避難しました。
災害は、どのような場面で起こるのか予測できません。日頃から、いざというときにどのように行動するか、しっかりと心構えをもつことが大切だと考えます。
ご家庭におかれましても、連絡の方法や集合場所などについて、お子さんと話し合ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全優良学校 表彰

1月15日(金)、東京の日比谷公会堂にて「交通安全国民運動中央大会」が開催されました。
久保校長先生が学校を代表して出席し、「交通安全優良学校」を受賞いたしました。

今年度、聖和小学校の6年生が「自転車大会」に参加し、大阪府で3位の優秀な成績をおさめました。その結果をはじめとして、聖和の子どもたちの交通安全に関する正しい知識と、日頃の行動や態度が評価され、今回の受賞に至ったのです。
本校では、見守り隊の方々や、PTA・地域の皆様、警察等のご協力のもと、子どもたちの安全を見守っていただいています。改めて、皆様のご尽力に感謝する次第であります。
今回の受賞を機に、子どもたちが今後ますます交通安全に対する意識を高め、行動することができるよう指導を継続してまいります。
玄関入口のショーケースに表彰状や記念品を展示しています。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の児童集会

今日は3学期になってから初めての児童集会でした。

「もうじゅうがりへいこうよ!」というゲームをしました。

集会委員会が言った動物の名前の文字数だけ仲間を集めるというルールです。

学年にとらわれずに,楽しく交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい本が届きました!

冬休みの間に,学校図書館に新しい本が届きました。
物語や図かん,折り紙の本やなぞなぞの本など,たくさんの種類があります。古くなって,新しく買い直した本もあります。
学校図書館の入り口の近くに並んでいるので,楽しみにしていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

今日で2学期が終わりました。
残暑厳しい9月から始まり、さまざまな行事に取り組んだ子どもたち。本当によく頑張りました。
終業式では、校歌、校長先生からのお話、冬休みの暮らしについてのお話に続き、2学期の皆勤賞の贈呈がありました。また、児童を代表して、1年生と6年生の2名から、今学期の頑張りを振り返った作文の発表がありました。たいへん立派な態度でした。
さて、明日から冬休みが始まります。規則正しく生活し、楽しい年末年始を過ごしてもらいたいと考えています。そして、またみんな元気に3学期を迎えられることを楽しみにしています。
最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、今学期も本校教育に多大なご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
どうか、良いお年をお迎えくださいませ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31