増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

せいけつ賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日 健康委員会が各教室で姿勢体操後 「ハンカチやティッシュ忘れがないか、つめをちゃんと切ってるか」一人一人丁寧にせいけつ検査をしてくれます。結果が良ければせいけつ賞受賞!喜びの気持ちでいただきます。もらえなかったらがっかり。賞のためにがんばっている子どもたちもいつのまにか ハンカチの携帯が当たり前になってきました。めざせハンカチわすれゼロ!です。

学校図書館の本棚

前回は「水木しげるさん特集」でしたが,今回は写真のように昔話と伝記を集めました。
昔話は低学年から,伝記は高学年から特に人気のある種類の本です。こうして並べてみると,表紙を見るだけで手に取りたくなります。次はどんな本が並べられるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域子ども会

画像1 画像1
4時間目に地域子ども会がありました。
班長を中心に冬休みのくらしについて話し合いました。
冬休みの過ごし方や健康・安全に生活するために大切なことを確認しました。
今日の話を思い出して、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週と今週は、ジャンケンウィーク。放送委員会主催で お昼の放送の時に放送ジャンケンをしています。いつもは自分のおしゃべりに夢中になっている子供たちもしっかり耳をかたむけてスピーカーにくぎ付け。子どもたちが、心ひとつになる数秒です。

ビリーブ

 全校集会で2学期の歌♪ビリープを歌いました。大きな口をあけて せすじをのばして、頭の上から声を出して合唱。最後は手話をつけて♪アーイ ビリープ フューチャー 信じてる〜 みんなで歌うってすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31