増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

全校遠足で大阪城公園へ行きました

1〜6年生の縦割り班でのオリエンテーリングやお弁当,遊びなど

異学年での交流が深まって楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(火) 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(火)の2時間目から4時間目まで、交通安全指導がありました。

1年生から6年生まで各2学年ごとに一時間ずつ、自転車の乗り方や注意、交通標識についてなど、いろいろ学びました。

あさっては全校遠足です。郊外へ出て、安全に移動できるように今日学んだことを思い出してもらいたいと思います。
また、安全な自転車の乗り方を意識して過ごしてもらいたいと思います。

エコクラブ表彰

こどもエコクラブとは,幼児から高校生までなら

誰でも参加できる環境活動のクラブです。

本校児童の環境保全活動に対して,日本環境協会から

賞状が贈られました!素晴らしい!
画像1 画像1

全校遠足の遊び決め

来週の木曜日は全校遠足です。

全校遠足では,縦割り班に分かれてオリエンテーリングをしたり

班遊びをしたりします。

今日の児童集会では,班遊びの内容を相談しました。

来週の遠足が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(木) お話の会 1年生〜4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も「ぼちぼち」さんに来てくださり、1年生〜4年生までにお話の会をしていただきました。

 ろうそくをともして、暗い部屋の中で聞くお話に 子どもたちは集中して聞き入っていました。部屋を明るくした後は、手遊びをしたり、折り畳み先生の見本を出してもらったりと楽しいお話が続いていきました。

 お話の会後は、紹介された本を「続きが気になる」「早く読みたい」と読書への意欲を高めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/13 卒業遠足6年(キッザニア) C−NET  2019就学児童保護者給食試食会
2/14 クラブ活動(最終)
2/15 午後の授業なし
2/16 せいわっこ広場
2/18 よも★よも プログラミング学習低学年
2/19 しょっきピカピカの日 プログラミング学習低学年 PTA地域登校指導