増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

9月5日 にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の児童集会はにこにこ班活動です。
班ごとに班長が中心になって遊びます。
昨日の大雨とは打って変わって少し暑すぎるくらいのお天気でしたが、班で協力して楽しく遊べました。
今日はだるまさんころんだで遊んでいます。

9月3日 2年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生でプログラミング学習をしました。
初めての今回は、「ビスケット」というアプリを使って学習しました。
最初は戸惑っていたみんなも、後半には自分でアレンジを加えて楽しみながらたくさん学習できました。

プールおさめ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も大きなけがや事故なく、無事にプールおさめができました。
プール開きのころと比べて、できるようになったことは増えましたか。

今日は放課後に教職員でプールの片づけをしました。
ベンチや時計、ホースやビート板など来年も気持ちよく使うことができるようお掃除してから片づけました。

プールの水は満水の状態で来年度のプール開きまでおいておきます。
今日の放送委員会のクイズでもありましたが、理由を覚えていますか?
答えは画面を下にスクロールしてくださいね。








※答え:火事が起こった時や災害時に使用するため

遊具がきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み期間に暑い中、管理作業員さんが遊具にすてきな色を塗ってくださいました。

鮮やかな色の遊具は運動場全体が明るくなった気がします。

みんなの遊具、みんなで大切に使いましょう。

第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に元気いっぱいな子どもたちがもどってきました。
本日から2学期がスタートします。
始業式では、始めにみんなで校歌を歌い、講堂いっぱいに美しい歌声が響きました。
学校長からは、2学期も「守る」ことの大切さについてお話がありました。ルールを守ることはもちろん、ともだち、自分も守っていきましょう。
2年生2名と、4年生が2学期のめあてを具体的に発表してくれました。2学期を気持ち新たに頑張ろうとする強い意志を感じました。
実りの多い2学期にしていきましょう!

※6年生で夏休みに自転車大会に参加した子どもたちに表彰状が渡されました。暑い中も一生懸命に練習に励んだ成果が本番に発揮されました。これからは、交通ルールを守るリーダーとしての活躍に期待しています。(写真2)
※5、6年生で夏休みに水泳記録会に参加した子どもたちに記録証が渡されました。夏休みのプール開放の前に朝早くから特別練習を積んできました。大きなプールで力を出し切る姿が素敵でした。(写真3)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/27 学校閉校日
12/30 年末年始特別休暇
12/31 年末年始特別休暇
1/1 年末年始特別休暇
1/2 年末年始特別休暇