増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月6日 4年生 天王寺区音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱「COSMOS」の様子です。
大きなホールに美しい歌声が響きわたりました。
表情豊かな手話で歌詞の意味を伝えました。

11月6日 4年生 音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
これよりクレオ大阪に出発です!
着き次第リハーサルです。
秋らしいすがすがしいお天気もみんなのことを応援しているようです。

参観予定の保護者の皆様は、予定通りの実施となっておりますので、配布済みのお手紙をご覧ください。

10/31 3年生 体育科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、「サークルリレー」に取り組んでいます。
トラックを走る活動につなげるため、トラックより小さなサークルで走ります。
今日のめあては「走りながらバトンパスをしよう」。
決められた時間内にいかにたくさんバトンパスができるかを考えることで、バトンパスのコツをたくさん見つけることができました。
最初のサークルリレーの記録と比べ、練習を重ねた後のサークルリレーでは、多くの班で結果も伸びていました。

10/28 1年生 国語科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生では、国語で「歯がぬけたらどうするの」の学習をしています。
これまで、日本での歯がぬけた時のやり方と各国のやり方を比較しながら、教科書の説明文を読みすすめてきました。
今日は、どの国のやり方が一番お気に入りか選んで、その理由を交流しました。
入学から半年、子どもたちのノートには丁寧な字で自分の思いや考えがしっかりと書き込まれています。
考えをペアやグループで交流したり、みんなの前で発表したりして、考えをさらに深めていました。
校内の先生のみならず、校外からもたくさんの先生がいらして参観するなか、しっかり集中して学習できました。

10/29 4年生 大阪市立科学館遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不思議な展示に笑顔も絶えません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/23 クラブ活動 クラブ見学会
1/24 SC ひまわり学級懇談会
1/27 栄養教育4年