増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

なわとび週間が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(木)から「なわとび週間」が始まっています。

例年、全学年が運動場に出て行っていましたが、今年度は「密」回避のため、低・中・高学年ごとに分かれて聖和タイムに行っています。雨が降って中止になってしまった学年もありますが、2月1日(月)まで毎日あります。

運動委員会の子どもたちが朝礼台や各学年の前に並んで進行をしたり、お手本として音楽に合わせて跳んだりしています。

縄跳びカードも全学年配布され、子どもたちは跳んだ回数に応じて色塗りをしています。
まだまだ寒い日は続きますが、運動をして元気な体作りをしてもらいたいと思います。

避難訓練

画像1 画像1
1月20日(水)に地震の避難訓練を行いました。

本来なら、津波も想定し全児童が4階へ上げる二次避難までする予定でしたが、「密」回避のため、運動場での避難までとなりました。
「お・か・し・も」に気を付け、身を守るための約束事をかくにんしました。

2学期の避難訓練より素早く動けたので、短時間で訓練が終了しました。


1月7日(木)始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(木)に各教室でチームズでの始業式がありました。

校長先生からのお話や3年生や6年生の代表が3学期に頑張りたいことをはっぴょうしたり、生活指導の先生からのお話があったりしました。

生活指導からはルールを守って安全に遊ぶことについて画像を使って詳しく説明がありました。

感染対策をしつつ、安全や健康に気を付けながら次の学年へむけてしっかり準備ができる学期にしたいと思います。

12月25日(金)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(金)にチームズでの終業式がありました。

読書感想文の表彰のため、職員室内で子どもたちがならんだり、2学期に頑張ったことを発表したりしました。

また、冬休みに気を付けるべき3つの約束についても生活指導の先生からお話がありました。

1月7日(木)にみんな元気に登校してもらいたいと思います。

せいわパーティー2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、代表委員会が中心となって みんなが仲良く楽しめるように計画準備した「せいわパーティー2020」が行われました。ソーシャルディスタンスを保ち、様々なコロナ感染予防対策を第一に考え、子供たちにとってはいつもより制約の多い活動にはなりましたが、異学年で協力しあい、笑顔があふれるとってもいい時間が過ごせました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28