増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

3月12日(金) 6年生ありがとうがんばってね集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(金) 6年生ありがとうがんばってね集会がありました。

運動場に今年度初めて全校児童が集まり、6年生へ1年生〜5年生までが作成したメッセージカードを私と感謝の一言を伝えました。

朝早くから4,5年生の代表・計画委員が、密にならないよう各班ごとにコーンをおいたり、会が始まってからは司会・進行・始めや終わりの言葉を務めました。

6年生からは各学級に雑巾にプレゼントがあり、最後はアーチを作ってみんなで6年生を見送りました。

何とか雨も降り出すことなく、短時間ではありますが無事会を終えることができました。

めあての「6年生に笑顔で感謝を伝える集会にしよう!」 が達成できた会になったのではないかと思います。

3月10日(水) 地域子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(水)の6時間目に今年度最後の地域子ども会がありました。

6年生は最後の班長として、5年生は来年度の新班長として、同じ地域子ども会のみんなへ紹介されました。

今年度は一度も教室で行うことはできませんでしたが、6年生を中心に、安全に集団下校ができました。

3月8日(月) 読書感想画 表彰

画像1 画像1
3月8日(月) の児童朝会で読書感想画などの表彰がありました。

今はチームズでの児童朝会のため、表彰される児童は職員室のパソコン前に並び、校長先生からの表彰の様子が各教室の画面へ伝わるように行われました。

令和2年度 作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)〜27日(土)まで作品展です。

1年生〜4年生までは絵画
5年生、6年生は  立体です

緊急事態宣言が継続中のため、土曜参観は中止(土曜授業は予定通り)となりましたが、「作品展」は密にならないようご配慮いただきながら鑑賞していただいています。
学校入り口には検温、講堂入り口には消毒液が設置しております。また、鑑賞経路も掲示されていますので、ぜひ経路に沿ってじっくり子どもたちの成果をみていただけたらと思います。

鑑賞時間帯は子どもたちが持ち帰った招待状等にも記載しておりますので、ご確認おねがいします。




なわとび週間が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(木)から「なわとび週間」が始まっています。

例年、全学年が運動場に出て行っていましたが、今年度は「密」回避のため、低・中・高学年ごとに分かれて聖和タイムに行っています。雨が降って中止になってしまった学年もありますが、2月1日(月)まで毎日あります。

運動委員会の子どもたちが朝礼台や各学年の前に並んで進行をしたり、お手本として音楽に合わせて跳んだりしています。

縄跳びカードも全学年配布され、子どもたちは跳んだ回数に応じて色塗りをしています。
まだまだ寒い日は続きますが、運動をして元気な体作りをしてもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31