増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

3・4年生 環境局の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境局の方が来校し出前授業をしていただきました。
 はじめに「生物多様性ってなあに?」と言うお話があり、子どもたちは
《身近な生き物たちの中にどんな生き物がどれくらいいるのかな?》と考えたくさん発表していました。
 講師の先生からは「絶滅していく生き物たちが多くいる」と言うお話があり、とても驚いていました!
 その後はタブレット端末を使い、ARという世界を通して気候変動について体験型の学習をしました。

よも☆よも7月

画像1 画像1
よも☆よもさんの日でした。
今日は2年生の子ども達がたくさん聞きに来てくれていました。
夏休みにも図書館開放があります。
ぜひ、図書室に本を読みにきてくださいね。

5年栄養指導

画像1 画像1
【朝ごはんをなぜ食べるの? 栄養指導】

6月26日(月)

5年生で栄養指導があり、
天王寺小学校の本条先生に指導していただきました。
「朝ごはんを食べるとどんないいことがあるのか」
脳のエネルギーになったり、体温をちょうど良くしたり、
便が出やすくなったり、人間の体に大切なことばかりです。

自分の考えた朝ごはんの内容を書き出してみると、赤や黄色は多いけど、緑が少ないという人も多かったようです。
最後はバランスよく食べるために自分のできることを考えました。

1年生ウエルカム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
【1年生ウエルカム集会】

6月21日(水)

先週の雨で延期していた「1年生ウエルカム集会」をしています。

運動場では、ドン!ジャンケン
体育館では、大縄遊び
教室では、伝言ゲームと好きですか嫌いですかゲーム

入学して2か月余り。もうすっかり学校にも慣れた1年生にとっては、初めての大きなたてわり班のイベントです。
上の学年の子どもたちも下の学年が増えていくことで、少しずつお兄さんお姉さんになっていきます。
全学年が仲の良いきょうだいのようになっていってほしいです。

バドミントン対決

画像1 画像1
画像2 画像2
先日3年の児童がバドミントンで優秀な成績を残したので校長先生から表彰されました。
 その後、校長先生とのバドミントン対決をし、その腕前を披露してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう