☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【献立紹介】5月10日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

さけのごまみそ焼き・五目汁・えんどうの卵とじ・ご飯・牛乳です。

「えんどう」は、日本全国で栽培され、ハウス栽培などで通年出回っていますが、旬は春から初夏です。
 今日の給食では、さやごと納品されたえんどうから、豆を取り出して調理しています。
えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、豆が大きくなる前に若取りし、さやごと食べる「さやえんどう」があります。
実えんどうの一つに、「うすいえんどう」があります。うすいえんどうは、明治時代に大阪府羽曳野市碓井地区にアメリカ合衆国から導入され、改良されたものです。100年以上前から作られている「なにわの伝統野菜」の一つとして登録されています。小型でさやと豆の色合いが淡く、甘みが強いのが特徴です。
今日の給食では、さやから出したえんどうを卵とじにしていただきました。
色鮮やかな献立でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全国学力状況調査

学校だより

全国体力・運動能力調査

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室