☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

月見の行事献立

画像1 画像1
今年の月見の日は、9月19日です。
1日早く給食に月見の行事献立がでました。

☆さけの塩焼き
☆鶏肉とさといもの煮もの
☆みたらしだんご
☆ごはん
☆牛乳    

旧暦の8月15日は十五夜といって、月を見て、いもやだんごを供え、すすきをかざります。いもを供えるので「いも名月」ともいいます。

今週のくだもの

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、秋の味覚のくだものが登場しました。

「なし(豊水)」と「ぶどう(巨峰)」
なしは1人4分の1切、ぶどうは1人4粒でした。
写真の3倍以上のぶどうが弁天小学校には届きました。
1粒ずつ洗って数えます。
甘くて好評でした。

今日の給食

画像1 画像1
豚肉のしょうがじょうゆかけ、含め煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳です。
含め煮には鶏肉と一口がんもなどを使用した煮もので「ラッキーにんじん」が入っています。

9月5日(木)の給食の献立

画像1 画像1
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトの重ね焼き
・なし(二十世紀)
・食パン、いちごジャム
・牛乳

今日は生のトマトが使われています。
トマトはカロテン、ビタミンCを多く含み、
皮膚やのど、鼻の粘膜の健康を保ってくれます。

給食がはじまりました

画像1 画像1
2学期の給食がはじまりました。
今日は、学校給食献立コンクール最優秀作品に選ばれたメニュー。
夏野菜のマーボーカレー、とうがんの煮もの、きゅうりのいためナムル、
ごはん、牛乳です。食欲がでる食材を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31