☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、平成28年度学校給食献立コンクール優秀賞献立をもとにした献立です。「さけの野菜たっぷりあんかけ」「みそ汁」「まぜまぜふりかけ」「ごはん」「牛乳」です。献立のねらいは、「野菜が苦手な人でもあんかけで食べやすいようにしました」です。「まぜまぜふりかけ」には、ひじき、だいこん葉、いりごまが入っています。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「コーンクリームシチュー」「グリーンサラダ」「バナナ」「黒糖パン」「牛乳」です。バナナには、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、カリウムやおなかの調子をよくする食物せんいも多く含まれています。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「肉じゃが」「もやしのゆずの香あえ」「枝豆」「ごはん」「牛乳」です。枝豆は、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。畑の肉とよばれる大豆と同じで、枝豆には、たんぱく質や鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれています。また、大豆には少ないカロテンやビタミンCも多く含まれています。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉のてり焼き」「じゃがいもとあつあげの煮もの」「ごまかかいため」「ごはん」「牛乳」です。「ごまかかいため」は、たけのこにかつおぶしの旨みとごまの風味をきかせた、ご飯のすすむ献立です。たけのこは、今年収穫された新ものです。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「一口トンカツ」「ミネストローネ」「アーモンドフィッシュ」「ライ麦パン」「牛乳」です。給食室でパン粉をつけて揚げる手作りのトンカツです。卵を使っていないので、卵アレルギーの子どもも食べることができます。ミネストローネは、イタリア語で、「具だくさん」「ごちゃまぜ」などの意味を表す言葉です。今回の給食では、キャベツ、たまねぎ、にんじん、生のトマトなどが入っています。
明日は、牛肉と大豆のカレーライスが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31